プロ野球が3月26日(金)に開幕します。
今年はコロナ禍での開幕で以下の特別ルールがあります。
今シーズンは延長がなく、9回終了で引き分けです。これにより投手を惜しみなく投入できますね!
開幕から1都3県で行われる試合に関しては開始時間が早まりました。(4月17日まで)
- 東京ドーム (18:00⇒17:45開始)
- 神宮球場 (18:00⇒17:30開始)
- 横浜球場 (18:00⇒17:45開始)
- メットライフ(18:00⇒17:45開始)
- ZOZOマリン(18:00⇒17:45開始)
実はすでに開幕投手がほぼ決まっていて発表済みですの紹介します!
セ・リーグ開幕カード
読売ジャイアンツ
菅野 智之
4年連続7度目
VS
横浜DeNAベイスターズ
浜口 遥大
初の開幕投手
東京ドーム18:0017:45開始に変更
東京ヤクルトスワローズ
小川 泰弘
2年ぶり5度目
VS
阪神タイガース
藤浪 晋太郎
初の開幕投手
神宮球場18:0017:30開始に変更
広島東洋カープ
大瀬良 大地
3年連続3度目
VS
中日ドラゴンズ
福谷 浩司
初の開幕投手
マツダスタジアム18:00開始
セリーグは18時開始の同時開幕。
ジャイアンツはベイスターズと対戦!メジャー移籍を一旦封印したエース菅野が4年連続務めるのに対して三浦新監督率いるベイスターズは唯一発表していません。5年目で昨年6勝の浜口遥大投手が開幕投手に決定しました(3月22日追記)。
昨年最下位のヤクルトスワローズはFA残留した小川投手。対する阪神タイガースは本格的に復活が期待される藤浪投手が初の開幕投手を務めます。
広島東洋カープはエース大瀬良投手が昨年の不振からの復活のマウンドへ。対するドラゴンズは昨年8勝を挙げた福谷投手が大役を務めます。
パ・リーグ開幕カード
楽天ゴールデンイーグルス
涌井 秀章
3年ぶり10度目
VS
北海道日本ハムファイターズ
上沢 直之
2年ぶり2回目
楽天生命パーク16:00開始
埼玉西武ライオンズ
高橋 光成
初の開幕投手
VS
オリックスバファローズ
山本 由伸
初の開幕投手
メットライフドーム18:0017:45開始に変更
福岡ソフトバンクホークス
石川 柊太
初の開幕投手
VS
千葉ロッテマリーンズ
二木 康太
初の開幕投手
PayPayドーム 18:30開始
イーグルスは西武・ロッテでも開幕投手を務め現役最多の開幕勝利5勝を挙げている涌井投手が開幕投手に。対する日本ハムは昨年8勝の27歳上沢投手が努めます。
ライオンズは昨年規定回数を投げ8勝を挙げた24歳の新エース高橋投手が初の大役に。対するバファローズは昨年の最多奪三振投手でエース山本投手です。こちらも初の開幕投手になります。
大エース千賀投手が調整で遅れているホークスは昨年11勝の石川投手が開幕投手に。対するマリーンズは昨年9勝の二木投手が開幕投手を直訴し初の大役を務めます。
まとめ
さすが開幕ということもあって各チームエース級が出揃いました。
開幕ダッシュを決めるのはどのチームでしょうか?
プロ野球をネット観戦するには
私みたいに自分専用のテレビがない人にはスマホやPCでの視聴が必須ですね!
DAZNとJSPORTSがあればほぼすべての野球の試合が視聴可能になりますのでファンの球団の試合をチェックしましょう!
DAZNなら11球団の試合が視聴可能
DAZN11球団の試合が視聴可能です(広島カープ主催以外)。
登録から1か月間は無料で試すこともできます。(無料登録し1か月で解約しても大丈夫)
プロ野球ファンは登録必須ですね!
広島カープ主催試合はJSPORTSで
広島カープ主催試合はJSPORTSオンデマンドがほぼ放送しています。私のようなカープファンはこちらから登録をどうぞ!
コメント