ダックスと楽しく遊ぼう!
我が家ではミニチュアダックス2名(あえて名と数えています)がいます。
最初のエース(Mダックス・ロング)と一緒に生活し始めて12年、子どもだったら小学校を卒業しています。おっとりしてます、食に貪欲です。
エースだワン。食べることが好き、散歩嫌いだワン。
出かけるなら車を用意してほしいワン。
2番目のアール(Mダックス・ロング)。とにもかくにもエースのことが大好きな天真爛漫な女の子です。
私、アール。早く遊びに行くワン。
外に行くからついてきなさい!
この記事は
- ダックスとこれから一緒に生活したいと考えている
という方向けへの記事です。この記事を読むことで
のことがわかるように作成しています。では最後までご覧ください!
ダックスってこんな犬
由来
「ダックス」はドイツ語でアナグマ「フント」はドイツ語で猟犬。言葉からわかるようにドイツが原産の狩猟犬になります。
日本では「ダックスフンド」と言われますが、「ダックスフント」が原産国の呼び方です。
ダックスは巣穴に潜んでいるアナグマを狩る目的で胴長短足に改良されています。
上記の力が本来優れた力としてペット化されて人間と一緒に暮らす力は高くなっていますが、基本的なダックスフントの性質を知っておくと一緒に過ごすととても役に立ちます。
ダックスフントには大きさで3種、毛質で3種類に大きく分類されます。
と言われています。
しかし、正直これはコンテストなどに出す場合は必要かもしれませんが日常生活で必要ありません。
人間と同じように、ダックスそれぞれに体格や特徴がありますのでミニチュアだから5キロ以下にしなければ・・・とか絶対に思わないでください。
ちなみに我が家の2名もミニチュアダックスですが基準は超えてます
いい年してお菓子ばっかり食べて太っているパパに言われたくないワン
かかりつけの信頼できる獣医さんを見つけ、一緒に生活しているダックスの理想体重を考えていきましょう。
また毛色も多くの種類があります。
しかし、それぞれ特徴があり「大きいからダメ」「毛色が〇色だからダメ」という事ありません。
大事な家族としてダックスは世界中で一緒に人間と生活しています。
性格
好奇心旺盛で活発です。人に対する攻撃性などはありません。
しかし猟犬ですので、危険察知を知らせるために吠えるということは多々見られます。
主に対しては従順ですが、ダメな主だと思えば従いません(笑)
しつけはしっかりとすれば比較的一緒に生活しやすい犬種だと思います。
寿命
平均寿命は年々伸びていますが13歳から16歳くらい、小型犬の中でも長寿の犬種になります。
ダックスはその体系から椎間板ヘルニアなどの病気になりやすいということもあります。
病気に関しては別の記事で紹介します。(現在作成中!)
得意な事
好奇心旺盛なので、おもちゃ遊びや飼い主と遊ぶことが大好きです。
また隠れているアナグマを探すという特性から、隠したものを探す遊びに関しては興味を示すことが多いです。
苦手な事
知らない相手が近寄ってくることはあまり得意ではありません。
また、人に使われる猟犬ですので一人で過ごすお留守番などはしっかりとしつける必要性があります。
ダックスが好きな遊び(おすすめグッズ含む)
飼い主の臭いがついたもの(使わなくなった靴下など)を挙げよう。
ダックスの性質もありますが特に子犬の時は歯の生え替わりもあり、噛んで遊ぶことが多くなります。
噛んでいいものを与えましょう。
飼い主の臭いは大好きですので、使わなくなった靴下などを渡すと非常に喜びます。
ふふ、破れた脱ぎたての靴下をお主らに与えよう!!!
ママが「汚いから一回洗ってからあげるね」って言ってたワン
コング(留守番時特におすすめ)
我が家では小さい時からコングを与えていました。
このコング穴の中に入っているおやつを探すことができるのでアナグマを探すダックスには適したグッズになります。
留守番時はこれにおやつを入れて過ごしてもらってます。
ダックスは噛む力は強いのでなるべく固めのコングがおすすめです。
そんな、奥深くに詰め込んだら取り出せないワン。頭にきたワン!
持ってこいゲーム
ダックスは外を走るのは大好きです。
しつけをすることでボールを投げて持って帰ってくる「持ってこいゲーム」は運動量もありますのでおすすめです。
投げた飼い主の元に加えて戻ってくるダックスはとっても可愛いものです。
おやつを探すゲーム
ダックスは猟犬ということですのでその本能を刺激してあげましょう。
おすすめはおやつ探しゲームです
- まず床や家中に誤飲するものがないか確認
- ダックスが移動できる範囲で隠せそうな場所におやつを隠す(隠し場所は見せない)
- 合図を決めて捜索をスタートさせる
- 全部探し終わったら終了の合図をする
普通に手渡しであげるよりも、運動になり本能を刺激するのでおすすめです!
ドMだな。隠したおやつを尻尾降って探してる(笑)
パパ単純だからどうせいつもの場所だワン
パパが物を床に置かなくなったのは私たちのおかげだとママが言ってたワン
犬の記憶はどのくらい残るの?って思いましたが、このゲームをしていると以前隠した場所をまず確認しています。そのあと、臭いで探してます。
長期記憶は結構あるんじゃないでしょうか?
この前はここにあったのに何でないのよ!
頭にきたワン!
あまり隠す場所がない住宅などに住んでる場合は知育トイがおすすめです。
などを我が家でも利用していますが、尻尾を振って遊んでます。
まとめ
ダックスと一緒に遊ぶと結構運動になります。
ただ、遊ぶだけでなく本能を活かした遊び方をするともっと楽しくなりますので、一緒に生活する予定の方やこれから生活する方は一度試してみてください!
コメント