4月7日で楽天モバイルの1年間基本料金無料キャンペーンが終了しました。
しかし、楽天モバイルは続けて「3カ月プラン料金無料キャンペーン」をスタートしました。
楽天モバイル3カ月プラン料金無料キャンペーン
3カ月無料キャンペーンは以下の方が対象になります。
上記の条件を満たすだけで楽天モバイルの基本料金が無料になります。ただし、すでに1年間無料キャンペーンを適用されたことがある場合は対象外です。
楽天モバイルUN-LIMITⅥはワンプラン
楽天モバイルのプランはデータ量を指定する必要性がありません。
毎月のデータ利用量によって基本料金が変わりますが、どれだけ利用しても3278円。
そしてデータ利用量が1GB以下であればなんと無料になります。
通話に関してはアプリ利用で0円
通話は「Rakuten Link」アプリ利用で無制限で無料。
また国内SMSも0円で使い放題になります。
データ量を自分で制限すれば基本料金0円の通話無制限?
楽天モバイルの基本料金は使用データ量で決まります。
逆に言えばデータを使わず、通話をアプリで行えば通話無制限が0円が実現できます。
楽天モバイルの不安はエリア
楽天モバイルの不安は通話・通信エリアです。
現在急速にエリアを拡大していますが、やはりドコモやau、ソフトバンク回線と比較すると現在は劣る地域が多いでしょう。
現在の回線と併用し楽天モバイルをお試ししよう!
以下の記事でも紹介していますが
どうしてもエリアが不安であるという方はまずは楽天モバイルをお試しすることをお勧めします。
特にiPhone(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降に発売された機種)を利用している人は楽天モバイルが提供しているeSIMを利用することで、スマートフォンを2台持つ必要はなく、オンラインで手続きを行うことで即日楽天モバイルを利用することが出来ます。
iPhoneがSIMロック解除されているか注意
アップルストアで購入した場合
アップルストアで購入した機種はSIMフリー機種ですので楽天モバイルのeSIMが問題なく利用できます。
ドコモ・au・ソフトバンクなどで購入した場合
SIMロック解除手続きが必要になります。
各社手続きが出来ますが手数料が必要であったり、機種購入時の支払い方法等によって受付ができない可能性もありますので確認が必要です。
おすすめ活用方法
現在の回線を維持しながら、楽天モバイルを新規で契約し2回線の運用を行いましょう。
まずは、3カ月無料である程度エリアに満足が出来れば楽天モバイルをメイン回線として考えましょう。
もしエリアに不安がある場合は、解約しても手数料がかかりませんが上記で説明したようにデータ量を使用しなければ基本料金無料ですので、通話専用回線として運用しながら様子をみてもいいでしょう。
また楽天モバイルを契約することで楽天市場での買い物ポイントアップになりますので、通話専用回線として維持しておくことをお勧めします!
まとめ
楽天モバイルは楽天グループとして現在最も力を入れている分野になります。
3カ月無料でも強力なキャンペーンですので、気になっている方は無料で契約でき最低利用期間などもありません。
この3カ月の期間でまず楽天モバイルの実力を確認してみてはいかがでしょうか?
コメント