スマートフォンの料金は徐々に安くなってきていますが、他の生活必需品とセットにするとさらに安くできるのをご存知ですか?
今回はスマートフォン使用時には欠かせない「電気」とセットで割引となる会社をまとめてみました。
スマホと電気がセットで割引!
UQモバイル
UQモバイルはここが凄い!
詳しいUQモバイルの仕様については下記の記事をご覧ください!
格安SIM会社の分類でありながら、auの子会社の利点を最大限に活かし多数のサービスが受けられます。
UQモバイルはここが弱点?
今話題のeSIMは利用できません。また光回線とのセット割りであるauスマートバリューは現在のところ利用できません。
UQモバイルでんきセット割
auの子会社であるUQモバイルが6月10日より「でんきセット割」を開始しました。
UQでんき(auでんきでも可:同内容)に加入することで料金が割引になります!
くりこしプランS・Mなら638円(税込)、くりこしプランLなら858円(税込)割引となります。
この割引により、3GBのプラン「くりこしプランS」は税込で990円と1000円を切る基本料金となります。
また、おなじauの「povo(20GB)」の2728円(税込)プランよりさらにたくさんデータが使える25GBプランの「くりこしプランL」も2970円(税込)とさらにお得に利用できます。
同じau回線で「povo」と比較すると店頭サポートもあるので、povoの立場は・・・
UQでんきのメリット
- 毎月1%~5%のPontaポイント還元がある
- 電力消費量がアプリで確認できる
UQでんきのデメリット
- 夜間、深夜割引がない
夜間・深夜に重点的に電気を使う人は多いと思いますが、ポイント還元との比較になるでしょう。
後述するY!mobileのでんきセットと比較すると割引額も大きいです。
また一番の特徴は
家族だけでなく、単身者でもお得に利用できる!
ことでしょう。
Y!mobile
こちらはソフトバンクの子会社Y!mobile(ワイモバイル)が実施しているセット割りです。
Y!mobile(ワイモバイル)はここが凄い!
ソフトバンクグループの傘下であるY!mobile(ワイモバイル)はその恩恵を受けながら、格安SIMの料金を実現しています!
Y!mobile(ワイモバイル)はここが弱点?
二人以上の家族契約だと弱点はほとんどありません。
ただし、一人で契約するのと一気に割高になりますね・・・
おうち割りでんきセット
基本料金が110円(税込)割引となります
ただし、家族割との併用はできません!
おうちでんきのメリット
- 電力会社の従量料金1%割引
- 電力消費量がアプリで確認できる
- おうちのトラブル(水漏れ・鍵の紛失)などのレスキューサービス無料(*ただし30分以内の作業のみ)
おうちでんきのデメリット
- 夜間、深夜割引がない
レスキューサービス無料という素晴らしい特典があります、30分以内のというのが気になりますが・・・
Y!mobileのサービスは素晴らしいのですが、でんきとのセット割りは元々の割引金額が少なく、家族割との併用が出来ないのでお得感はありません。
家族割が利用できる世帯におすすめのY!mobile
と言えるでしょう。逆に
単身者にはあまりおすすめできません・・・
まとめ
以上2社の会社がでんき料金とのセットで割引になる会社になります。
Y!mobileは家族割の恩恵が大きいので、電気料金とのセットでの割引でのおすすめはUQモバイルがいおすすめです!
コメント