2021年2月14日現在ブログを開設して10日を過ぎ、ブログの記事は17記事。これを公開すると18記事になります。恥ずかしながらこれまでの最高記録です(笑)
この記事を読むにあたっての注意点!
この10日間で出来た6つのこと
RSBlogを立ち上げたこと
RSBlogという雑記Blogを2月4日に立ち上げました。
ドメイン・サーバーを契約したのは、実は2020年12月お名前.comで立ち上げました。
そして今とは違うBlogを作って12月に2記事、1月に1記事書いて、1月下旬に「ブログ消去」しました。覚えてるだけで7回目のブログクラッシュです(笑)。
理由は「作業の割に人に見られるわけでもないし、お金稼げそうにないし」というよくある???理由です。Twitterにも書いたように、このような事を私繰り返してました。
でも、やっぱり何か一つでもやり続けることをしてみたいなと思ったときにブログをやっぱり書いてみたいなと思い2月4日再度ブログ「RSBlog」を立ち上げました。
ただこのブログを消して再度立ち上げるまでに、少しいろいろな人の動画やブログを見てました。そのっ結果、少し心境に変化があったことは間違いないです。
17記事書いたこと
Blog記事を17つ書きました。
圧倒的最高記録です。ただ、毎日更新を自分に課したり、書かなきゃと思ったこと自分でも不思議なほどないです。
毎日更新すら不安でしたが気づいたら最初の方は1日2記事ずつとかアップしてます。元々文章を書くのは嫌いではないので、2000文字の記事を一つ書くのに、2時間以内で書いてる記事もあります。ただ記事にする内容を調べたりするのには時間をかけていますので時間をかけているとは思いますが、好きな事だと苦にならないですよね!
Twitterを開設したこと
Twitterも同時に始めました、正直今でもリプライとリツイートとか使い方が合ってるかよくわかってません(笑)。現在フォロワーさんも300名超えてるみたいです。Twitterは正直良い面も悪い面もあります。勧誘系のDMなどもたくさん来ますしね。
ただ、Twitterのフォロワーやいいねの数≠ブログのアクセス数up!!!にはならない事だけは今感じてます。
Twitterで交流させてもらう中で、記事の感想などを貰えたりすると次の記事の作成などに役に立つのでTwitterを続ける意味はあると思ってます!
Googleアドセンスに合格したこと
このTwitterでも書きましたが、実は前に作ったBlogで一度アドセンスに合格したことがあった・・・
アドセンスの履歴を見たら2015年だから6年前でした。
bloggerでブログを作ったのは覚えてますが、プライバシーポリシーやプロフィールやらを作ったこともないです。調べてみると昔は簡単にアドセンスに合格していた時期があったみたいですね。あの時ちゃんとしていれば・・・
今回の合格は予定外で、いま慌てて勉強しているところです。
ただ、合格した時にはTwitterの良いねをたくさんもらえただけでなくブログへのアクセスも増えたので、実績はブログ記事を読んでもらえるきっかけになるんだなぁと思いました。
Google Search Console に登録したこと
「サチコと言われるブログ運営に必須なサービス」だといわれている。私には、まだ使い方も全然数字の意味も分からない(笑)これから勉強です。
ブログ記事を更新したとき、少しでも早くGoogleさんに登録してもらえるようにリクエストだけは毎回してます。
Google アナリティクスに登録して毎日見たこと
Googleのアクセス解析にも登録し、毎日見てます。
4つの「これまで最高5記事だった私が10日間Blog更新が続いた理由」
上で書いたブログを消して新たにこのブログを作るまでの時期にいろんなブログサイトを見ました、Youtubeも。当然いまの実力ではまったくわからなかったものもありましたが、
「ブログは簡単ではない」わかってたけど受け入れなかったことを、ついに受け入れました
記事書いてれば、勝手にGoogleに登録されて、何か人が来てくれてアマゾンとかの商品売ればいいんでしょ?とか恐ろしいこと思ってました。
甘い、ほんとーに甘い。検索なんか最後の方に出てくればいいほうだし、検索するともっと面白い内容を書いてるブログなんぞ山ほどありますから。
普通に考えれば、ネットじゃなくて普通に店を構えて商品を売るという事がとっても難しいのはわかりますよね。不思議なことにブログとかネットだとそれができちゃうような錯覚に陥ったんだなと思います。
現在:ブログは簡単に作れるようになったけど、「人の役に立つ記事を書くこと」や「収益をあげるような記事を書くこと」は全然簡単じゃない・努力が必要。
ってことを思ってます。当たり前だけど自分ができてなかった事。
ブログで稼ぐ事に囚われすぎていたので考えを改めました
よくある「好きな事をして、お金を稼いで自由になる」ためにブログで成功した(したい)という人とよくTwitterで出会います。これに「簡単」というキーワードを付けてよくTwitterのDMが来ませんか。なんかこういうの見てるとブログで稼がないとダメ!!!っていう勝手な思いが私にはありました。
現在:今はブログで稼ぐ事を第1目標にするのはやめました。楽しくRSBlogを続けながら自分の好きな事を記事にして伝えていくことを目標としています。
自分が好きなポイントサイトとか、良い商品の紹介はASPを通じていずれしたいなぁと思いますが、でもそれはあくまでも自分が好きで紹介したいものだけ。
おそらく収益をあげるためには、売れそうなキーワードとかを確認して戦略的に記事を書くことが必要だと思うのですが、今の私にはおそらくできないでしょう。実力がないことを真摯に受け止め勉強していきます!
今の目標は「楽しくRSBlogを続けること」です。でも、サーバー代の料金くらい稼げるようになればいいなって思ってます。
時間がかかるということを受け入れました
以前;ブログを始める、良い記事を書けば来る。アクセス数アップだ!→アクセス0・・・・
現在;すぐに結果なんか出ません。頑張って続けることが大事です(笑)
私のリセット症候群が発症しないようにこの記事を書きました
リセット症候群は私は自分の性格を考えたときに自分で名付けた(笑)と思ってましたが普通にあるんですね、最近は人間関係をリセットしたがる人を「人間関係リセット症候群」というみたいです。
私は40代。小さい頃からですが、シミュレーションゲームが好きです(国を育てたり、街を作ったりするようなゲームです)。でも傾向があります。
- 上手くゲームが進みすぎって苦労しなくなるとつまらなく感じてリセット
- すぐに結果が出ないと、最初からやったほうがましと思ってリセット
ブログもそうでした。サーバー・ドメインの契約、デザイン設定をして数記事アップして終了(笑)。
ブログは積み重ねで力を増していくので、リセットは何の意味もありません!
現在:こうやって備忘録として記事に残しておきます。リセットしたくなったらこの記事をみて踏みとどまるよう努力します(笑)
今自分が考えているブログを続けるコツまとめ
- 記事を書くことについて簡単に考えるのではなく、努力をすること!
- 自分の好きな事を記事にすること!
- 決してすぐには結果が出ないので、焦るな!
- リセットするな!
以上、主に4つのことについて考えた方を変えたことでブログの更新が続けられているのかなと思います。最初に挙げたような
- ブログを始めたばかりで何を書けばよいか困っている人
- 私みたいにこれまでBlogを始めて続かず、すぐやめてしまうことが多い人
- もうブログの更新きつくて、止めようかなと思ってる人
少しでも上記のような方にも共感できる内容があればいいなと思います。変な勧誘DMにめげずに一緒にブログが続けられるように頑張りましょう!
コメント